時間の見方・時計の読み方
時間の見方や時計の読み方って難しいんです。公文の算数や英語の教材はだいたい一束が10枚綴りになってるんですが、その10枚を完成させるための目安の時間があります。難易度によって10分間で10枚を完成や35分間で10枚を完成...
指定障害児通所支援事業所・児童福祉法に基づく放課後等デイサービス
時間の見方や時計の読み方って難しいんです。公文の算数や英語の教材はだいたい一束が10枚綴りになってるんですが、その10枚を完成させるための目安の時間があります。難易度によって10分間で10枚を完成や35分間で10枚を完成...
ひらがなの練習は、「あ」から始めるのではなく、自分の名前のひらがなから始めます。学校からもらってきた宿題のプリントなどにも自分の名前を書くところがありますので、先ずは、自分の名前をひらがなで書けるように練習...
普段、教室で取り組んでもらっている漢字のプリントや漢字の宿題です。 上の画像は漢字の練習の宿題です。みんながやっている訳ではなくって・・・でも、高学年の子には宿題として出しています^^ &nb...
席に着いて最初にやることは・・・ みなさん、タイトルの『席に着いて最初にやることなど』をご覧になって上の画像がで~~んっ!っと出てきて少し驚かれたかと思うんですが、野比の教室に入ってきて、最初にやるのは『あ...