ひらがなの練習
ひらがなの練習は、「あ」から始めるのではなく、自分の名前のひらがなから始めます。学校からもらってきた宿題のプリントなどにも自分の名前を書くところがありますので、先ずは、自分の名前をひらがなで書けるように練習...
指定障害児通所支援事業所・児童福祉法に基づく放課後等デイサービス
ひらがなの練習は、「あ」から始めるのではなく、自分の名前のひらがなから始めます。学校からもらってきた宿題のプリントなどにも自分の名前を書くところがありますので、先ずは、自分の名前をひらがなで書けるように練習...
普段、教室で取り組んでもらっている漢字のプリントや漢字の宿題です。 上の画像は漢字の練習の宿題です。みんながやっている訳ではなくって・・・でも、高学年の子には宿題として出しています^^ &nb...
席に着いて最初にやることは・・・ みなさん、タイトルの『席に着いて最初にやることなど』をご覧になって上の画像がで~~んっ!っと出てきて少し驚かれたかと思うんですが、野比の教室に入ってきて、最初にやるのは『あ...
野比の教室では、普段、公文の教材だけでなくその他のこともいろいろとやっています。ここでは、アルファベットやローマ字のことをご紹介します。 最初に公文の教材をやっていくんですが、それが終了してから子どもたちのようすを見て、...
こんにちは。湘南国際アフタースクール野比の鈴木です。先日なんですが、2018年度の夏休みに行った公文マラソンの結果が出ました!今年もみんな頑張ってくれました! 公文マラソンは、夏休み中に、夏休...